
新着情報
NEWS
新着情報
2022.09.18
2022年9月16日のお昼に、小滝橋動物病院グループ・動物医療センターグループの動物看護師が集まり、檜町公園周辺にて誤食防止ゴミ拾い活動を行いました。檜町公園は動物医療センター赤坂のすぐ近くにあり、犬の散歩場所としても利用されている公園です。そのため、今回はこの檜町公園にてゴミ拾い活動を行いました。
CSR委員会とは、小滝橋動物病院グループの委員会活動の一つで、2022年から活動を開始しています。 今回は第2回目の活動になります。
※CSRとは?
corporate social responsibility(企業の社会的責任)の略語です。 企業が組織活動を行うにあたって担う社会的責任のことを指します。
※委員会活動とは?
グループ独自の組織運営制度です。
(ゴミ拾い中の様子)
第1回は代々木公園ドッグラン周辺でゴミ拾い活動を行いましたが、その時とはゴミの種類が違い、タバコの吸い殻やペットボトル、空き瓶が多く捨てられていました。特にタバコの吸い殻は犬が誤飲してしまうこともあり、誤飲してしまった際には救急処置が必要になりますので十分な注意が必要です。
(タバコの吸い殻が多くありました)
(中には自転車の部品?のような大きなゴミもありました)
ゴミ拾い中に公園を清掃している方と少しお話する機会がありましたが、朝に綺麗にしても昼にはすぐにゴミが増えていってしまうというお話がありました。動物の誤食防止はもちろんですが、私たちが快適に過ごすためにも重要な活動であると改めて認識する機会となりました。
小滝橋動物病院グループも地域の皆様にお越しいただくことで今まで成長してきました。これからも地域の皆様のお役に立てるよう、ゴミ拾い活動以外にも様々な形で活動を続けて参ります。
委員会制度についてはこちらから
グループのCSR活動についてはこちらから
第1回ゴミ拾い活動についてはこちらから